奈良市で屋根リフォームを検討中の皆さんへ!押さえておきたい屋根材のポイントをご紹介!
奈良県の香芝市・北葛城郡・葛城市・大和高田市・御所市・奈良市のみなさん、こんにちは!
本日もよろしくお願いいたします。

「屋根がボロボロになってきた…」という奈良市の方は、いらっしゃいませんか?
そんな奈良市の方へ、傷んできた屋根をリフォームするための屋根材選びについてをお伝えいたします!
では、よろしくお願いいたします!
1.まずはじめに

奈良市の皆さん、「屋根材」と聞くと、どんなものが頭に浮かびますか?
瓦?ガルバ?スレート?屋根の下にある木材?
実は、屋根材にはさまざまな種類があるため、屋根リフォームを行おうと思っても、何を基準に屋根材を決めたらいいのか分からない!という方が多いのです。
まずは、そんな奈良市の皆さんに、屋根材選びをするために欠かせない、屋根の基礎知識をお伝えいたしますね!
1-1.屋根に求められる役割

奈良市の皆さん、建物において、屋根は雨や風を防ぐために最も重要な部分だとご存知でしたか?
最近では、スレート屋根やガルバニウム鋼板などの多種多様な屋根材が開発されており、耐震性、防音性、断熱効果など、さまざまな付加価値が求められることが多くなってきました。
また、屋根は建物で最も厳しい環境にさらされているため、暮らしを快適にするための機能や美観性のほか、屋根材自体の耐久性も高くなくてはならないのです!
1-2.屋根材を選ぶ際のポイント

屋根の役割を知っていただいた奈良市の皆さんへ、次に屋根材選びのポイントについてご紹介いたします。
屋根材には様々な種類があるため、何を基準に選べばいいのか分からない方が多いのではないでしょうか?
そんな奈良市の皆さんでも大丈夫!
以下のポイントを参考にしていただくことで、ピッタリの屋根材が見つかりますよ!
では、早速見ていきましょう!
①耐久性
屋根は常に雨や風にさらされているため、過酷な環境下でも耐えられる丈夫さがポイントになってきます。
②遮熱・断熱性
屋根は雨や風だけでなく、紫外線や太陽光などの熱からも建物を守ってくれています。
そのため、暑さや寒さを軽減し、快適な室内環境を保つためにも、遮熱・断熱効果があるかどうかもポイントになってきます。
③防音性
屋根材の素材によっては、強い雨が降ると、音が反響してしまうものがありますので、注意してください。
④防水性
建物にとっての一番の天敵は、水です!
建物内部への水の侵入を防ぎ、建物を長持ちさせるためには、屋根材の防水性は絶対に必要!
しかし、奈良市の皆さん、屋根材の種類によっては、防水機能が数年で切れてしまうものもありますので、注意してくださいね!
⑤経済性
奈良市の皆さんの中で、一番気になる点が経済性という方も多いのではないでしょうか?
ご予算と相談しながら、コストパフォーマンスという視点からも注意して、屋根材を選んでくださいね!
⑥デザイン性
マイホームの美観性にこだわりをもっている奈良市の皆さんだからこそ、外せないのは、デザイン性ではないでしょうか?
施工事例などを参考にして、理想の屋根材を探してみてくださいね!
⑦防災性
災害大国と言われる日本ならではかもしれませんが、地震や台風などの自然災害への対策を怠りたくはないですよね!
それは建物、屋根についても同じことが言えるので、ぜひ耐震性や耐風性にも注意して、屋根材を選んでくださいね!
⑧耐火性
奈良市の皆さん!耐火性のある屋根材があるのはご存知でしたか?
もし、万が一火災が発生してしまった!という場合でも、屋根材に耐火性があれば、炎の広がりを遅らせることができますよ!
寝室が2階や3階にある方は、ぜひチェックポイントにしてくださいね!
⑨メンテナンス性
屋根は雨や風、紫外線などに常にさらされているため、時間の経過とともに劣化が進んでしまいます。
また、屋根が劣化していなくとも、屋根の下地部分が劣化している場合もあるため、ほとんどの屋根材には定期的なメンテナンスが必要になっています。
施工してから、どれくらいでメンテナンス時期が訪れるのかも、一つのポイントとして抑えておくと良いですよ😊
2.各屋根材のメリット・デメリット

奈良市の皆さん、屋根材を選ぶ際に、ここは押さえておきたい!というポイントは、いくつありましたか?
「できることなら、全てのポイントを押さえた屋根材にしたい!」という方も多いかもしれませんが、なかなかそれは難しい…😥
ということで、いくつかの屋根材のメリット・デメリットをお伝えいたしますので、参考にして頂ければ幸いです✨
では、引き続きお付き合いくださいね!
2-1.粘土瓦

日本で一般的な屋根材と言えば、粘土瓦。
飛鳥時代からの瓦が現存しているほど、高い耐久性を持っており、通気性を確保しつつ断熱性も優れているため、高温多湿の日本では非常に多く普及しています。
古くから親しまれてきた和瓦だけなく、洋瓦もあるため、西洋風の建物にも合いますよ🏰
しかし、そんな瓦のデメリット、それは重さ!
大規模な地震で、屋根の重さに耐えきれなくなったお家が潰れてしまった…なんてことも起きているのです。
ですが!
奈良市の皆さん!
近年、軽量化に成功した瓦ができたそうなので、興味のある方は、ぜひ塗装アドバイザーまでご相談くださいね!
2-2.スレート瓦

現在の日本で最も多く使用されているのが、「カラーベスト」や「コロニアル」と呼ばれることも多いスレート瓦です。
火や熱に強く、瓦に比べて軽量なため、耐震性にも優れています!
また、種類が豊富なため、デザイン性に富んでおり、あらゆる建物に使用することができるのです😀
しかし、スレート瓦の主成分であるセメントには防水性がないため、工場出荷時にアクリル樹脂を塗装しているのですが、10年程で塗膜は劣化するため、防水性能は完全になくなってしまいます。
そのため、再塗装や葺き替え工事を行うなどして、防水性を復活させる必要がありますので注意してくださいね。
2-3.アスファルトシングル

アメリカで人気のアスファルトシングルですが、最大の特徴は施工の自由度です!
シート状になっているため、はさみやカッターなどで簡単に切ることができ、様々な形状の屋根に使用することができます。
また、非常に軽い素材のため、耐久性や防水性にも優れています🙆♀️
しかし、日本での流通量が少なく、輸入品になるため高価になる恐れがありますので注意してください。
2-4.ガルバニウム鋼板

奈良市の皆さんで、“ガルバ”あるいは“ガルバニウム”と、耳にしたことがある方はいらっしゃいませんか?
ガルバニウム鋼板とは、芯材となる鋼板をアルミニウム・シリコン・亜鉛などでコーティングし、サビにくくした屋根材のことを言い、耐久性や耐震性などに優れる高機能な屋根材です!
しかし、音が反響しやすい、塩害に弱いなどのデメリットがあるため、海沿いの建物に使用する際はメンテナンス時期に特に注意してくださいね!
3.まとめ
屋根リフォームを検討中の奈良市の皆さん、いかがでしたか?
屋根リフォームを行うのに欠かせない、屋根材選びについて、少しは参考にしていただけそうでしょうか?
ヨネヤでは、塗装のことを真剣に学んだプロフェッショナルが多数在籍しておりますので、お客様一人一人にあったご提案をさせていただきます♪
奈良で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽にヨネヤまでお問い合わせください!!
スタッフ一同お待ちしております。

ショールームには模型や実際に使われている材料など。 皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはヨネヤまで!不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。 ヨネヤではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
ヨネヤの塗装ラインナップ☆彡不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。 ヨネヤではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
ヨネヤの施工事例♬「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」 そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
奈良県 全域とその近郊エリアに対応しています。
香芝市・北葛城郡・葛城市・大和高田市・五條市・生駒市・奈良市・大和郡山市・木津川市・精華町・四條畷市・橿原市・磯城郡・天理市・桜井市・宇陀市
その他地域はお問い合わせ下さい!
店舗情報

香芝店(本店)
〒639-0227
奈良県香芝市鎌田109-6
Tel: 0745(43)5226
FAX: 0745(43)5227

橿原・田原本店
〒636-0246
奈良県磯城郡田原本町千代848-3
Tel: 0744(46)9399
FAX: 0744(46)9400

生駒店
〒630-0115
奈良県生駒市鹿畑町2473-7
Tel: 0743(87)9451
FAX: 0743(87)9452

奈良市店
〒630-8441
奈良県奈良市神殿町685番地4
Tel: 0742(93)7983
FAX: 0742(93)7984
予約カレンダー
↓ご予約はこちらから↓(ご希望日時をカレンダーからお選びください)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 - |
2 - |
|||||
3 - |
4 - |
5 - |
6 - |
7 - |
8 - |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
13 - |
14 - |
15 - |
16 - |
17 - |
18 - |
19 - |
20 - |
21 - |
22 - |
23 - |
24 - |
25 - |
26 - |
27 - |
28 - |
29 - |
30 - |
31 - |